  |
天気 曇り時々晴れ
気温 32℃
水温 20℃
匹数 2〜25匹
サイズ 8〜21.5p
今日も、所によっては雷や雨が降っていたようですが、松ヶ瀬周辺では、大きな崩れもなく1日釣りができました。気温は、高く蒸暑かったです。、水位は、-10cm減水で澄んでいます。アカの色は、だんだん悪くなり、カワショウグサ(青藻)は、黄緑色になってきました。
今日の釣果は、清水区の堀池広起さんが吊り橋下流で28匹、次いで15匹11匹などでした。暑さのためか日中の追いが悪かったようです。場所ムラ時間による差もあったようです。魚は、見えます。20cm超の良型も掛かりますが、小ぶりなものも混ざります。 |
   |
天気 曇り
気温 27℃
水温 19℃
匹数 6〜24匹
サイズ 8〜23p
今日も、曇りがちで予報は良くなかったのですが、1日釣りができました。気温は、高くはなかったのですが蒸暑かったです。、水位は、-10cm減水で澄んでいます。アカの色は、だんだん悪くなり、カワショウグサ(青藻)は、黄緑色になってきました。
今日の釣果は、河津町の正木忍さんが殿淵〜店前で24匹、次いで21匹20匹などでした。午前中追いが悪かったようです。場所ムラもあったようです。魚は、見えます。20cm超の良型も掛かり、大小混ざっています。 |
   |
天気 曇り
気温 32℃
水温 20℃
匹数 4〜24匹
サイズ 10〜22.5p
今日は、曇りがちで発雷確率が高かったのですが、1日雷がなることもなく釣りができました。気温が高く蒸暑かったです。、水位は、-10cm減水で澄んでいます。アカの色は良い所もあり、カワショウグサ(青藻)は、黄緑色になってきました。
今日の釣果は、TC.Kanogawaの川村芳則さんが店前〜吊り橋で24匹、次いで20匹15匹などでした。場所によって追いが違ったようです。掛かる時間や場所によって釣果が出ました。魚は、見えます。20cm超の良型も掛かり、大小混ざっています。 |
  |
天気 晴れ
気温 31℃
水温 21℃
匹数 3〜36匹
サイズ 10〜22p
今日も気温水温が上がり暑くなりました。、水位は、-10cm減水で澄んでいます。アカの色は良く、カワショウグサ(青藻)は、黄緑色になってきました。
今日の釣果は、函南町の清水大介さんが殿淵周辺で36匹、次いで20匹13匹などでした。今日は、暑いためか日中の追いが悪かったようです。朝や夕方近くになって釣果が伸びました。魚は、見えます。大小混ざっています。 |
     |
天気 晴れ
気温 33℃
水温 20℃
匹数 2〜38匹
サイズ 7〜22p
今日も気温が上がり暑い1日でした。、水位は、-10cm減水で澄んでいます。アカの色は良く、カワショウグサ(青藻)は、黄緑色になってきました。
今日は、GFG東海の懇親会が6:30〜11:30行われました。
第1位 原崎礼人さん 22匹
第2位 土屋直史さん 14匹
第3位 土屋恵次さん 12匹
一般の方の釣果は、函南町の杉山宏次さんが殿淵と吊り橋下流で38匹、次いで20匹17匹などでした。少し流れの速い瀬で良い掛かり鮎がいたそうです。魚は、見えます。大小混ざっています。 |
   |
天気 晴れ
気温 31℃
水温 20℃
匹数 3〜45匹
サイズ 10〜22p
今日も梅雨の晴れ間の暑い1日でした。、水位は、平水で澄んでいます。アカの色は良く、カワショウグサ(青藻)は伸びています。
今日の釣果は、TC.Kanogawaの土屋 仁さんが鶏小屋で45匹、次いで44匹26匹などでした。群れの魚が動いているのか、昨日までとは掛かりが違ったようです。魚は見えます。大小混ざっています。
また今日は、うなぎも釣れました。 |
   |
天気 晴れ
気温 32℃
水温 20℃
匹数 4〜44匹
サイズ 10〜21p
今日は、他の地域では梅雨明けになりましたが、静岡県は、気温水温が上がり暑い1日でした。昨夜の雨の影響はなく、水位は、やや高い平水で澄んでいます。アカの色は良く、カワショウグサ(青藻)は伸びてきています。
今日の釣果は、函南町の清水大介さんが殿淵で44匹、次いで23匹17匹などでした。場所によっては良型が掛かったようです。魚は多く見られます。小ぶりな魚も混ざっています。
|
   |
天気 曇り時々晴れ一時雨
気温 31℃
水温 20℃
匹数 2〜20匹
サイズ 10〜20p
今日は、1日曇りがちで蒸暑く時々晴れ間が見えたり雨が降ったりする不安定な天気でした。昨日の雨の影響はなく、水位は、やや高いですがほぼ平水で澄んでいます。アカやカワショウグサ(青藻)には、変化はありません。
今日の釣果は、富士市の赤坂富夫さんが殿淵〜吊り橋下流で20匹、次いで19匹16匹などでした。場所によっては良型が掛かったようです。魚は多く見られますが、大小混ざっています。
|
   |
天気 雨のち曇り時々晴れ
気温 27℃
水温 20℃
匹数 6〜22匹
サイズ 10〜22.2p
今朝は川霧が発生していました。午前8時頃から午前中激しく雨が降り+20cm程増水し、濁りも入りましが、昼前には止んで濁りもとれていきました。午後5時現在の水位は、ほぼ平水で、ほぼ澄んでいます。アカやカワショウグサ(青藻)には、変化がなかったようです。
今日の釣果は、組合員の宮内 亨さんが殿淵〜店前で22匹、次いで12匹などでした。濁りが薄くなり出した11時頃からの釣果です。釣り人も少なかったです。引き水の中、良型もよく掛かったようです。魚は多く見られ、増水して活性が上がっていたようです。
|
   |
天気 曇り時々晴れ
気温 28℃
水温 19℃
匹数 3〜25匹
サイズ 10〜21.5p
梅雨空に戻って湿度が高く、蒸し暑く不安定な1日でした。水位は、平水で、澄んでいます。アカは、痛み始めたようです、カワショウグサ(青藻)ものびています。
今日の釣果は、伊豆の国市の吉野康弘さんが殿淵で25匹、次いで15匹10匹などでした。風もなく良型もよく掛かったようです。魚は、多く見えますが、追う時間や場所によって釣果に差が出ました。
|
   |
天気 晴れ
気温 31℃
水温 20℃
匹数 2〜16匹
サイズ 10〜21p
今日も風が強く吹く暑い1日でした。皆さん苦労していました。水位は、平水で、澄んでいます。アカも痛み始め、カワショウグサ(青藻)ものびています。
今日の釣果は、TC.Kanogawaの川村芳則さんが殿淵〜吊り橋下流で16匹、次いで15匹12匹などでした。連日釣り人が入り、責められているためか、場所ムラがあります。大きいものは20cmオーバーも掛かりますが、小ぶりなものも混ざります。
|
  これは、34+10匹です |
天気 晴れ
気温 32℃
水温 20℃
匹数 3〜34匹
サイズ 8〜22p
今日は、爆風が吹く暑い1日でした。皆さん竿を持つことや掛かった感触が分からなくなるほどで苦労していました。水位は、ほぼ平水で、澄んでいます。アカも痛み始め、カワショウグサ(青藻)ものびています。
今日の釣果は、島田市の白幡光明さんが殿淵〜吊り橋下流で34匹、次いで26匹17匹などでした。風は強かったのですが、全体にはよく掛かり、型が良くなってきました。大きいものは20cmオーバーも掛かりますが、小ぶりなものも混ざります。
|
    |
天気 曇り時々晴れ
気温 33℃
水温 20℃
匹数 2〜29匹
サイズ 8〜22p
今日も、気温が上がり蒸し暑くなりました。水位は、ほぼ平水で、澄んでいます。アカの色はいいですが、カワショウグサ(青藻)ものびつつあります。
今日は、ダイワ鮎マスターズ2025 東海大会が鶏小屋〜山の神淵4時間で行われました。上位4人の方がブロック大会に進みました。
1位 KP純二さん 29匹
2位 稲葉弘樹さん 25匹
3位 土屋 仁さん 25匹
4位 瀬川裕治さん 15匹
一般の方の今日の釣果は、函南町の清水大介さんが殿淵〜店前で23匹、次いで16匹12匹などでした。大会が終わって短い位時間の釣果の方もいました。場所によって、時間によって掛かりが違ったようです。魚は、大小混ざりますが、小ぶりなものが多いです
|
   |
天気 曇りのち晴れ
気温 30℃
水温 20℃
匹数 5〜26匹
サイズ 8〜23p
今日は、朝のうちは涼しい風が吹いていました。だんだん気温が上がり暑くなりましたが、昨日までの蒸し暑さとは少し違ったかもしれません。水位は、やや下がったくらいの+1
0cmで、澄んでいます。アカの色はいいですが、カワショウグサ(青藻)ものびつつあります。
今日の釣果は、島田市の間久信宏さんが殿淵下流〜吊り橋で26匹、次いで22匹20匹などでした。場所によって、時間によって掛かりが違ったようです。魚は、大小混ざりますが、小ぶりなものが多いです
|
   |
天気 晴れ
気温 31℃
水温 20℃
匹数 2〜16匹
サイズ 10〜22.5p
連日暑い真夏日が続いています。水位は、+1 0cmで、澄んでいます。アカもあり、カワショウグサ(青藻)も戻りつつあります。
今日の釣果は、裾野市の幡野康典さんが雲金橋下流で16匹、次いで11匹などでした。今日は午前中掛かりが悪くかったのですが、午後追い始め、釣果が伸びました。魚は、大小混ざりますが、小ぶりなものが多いです
|
  |
天気 晴れ
気温 32℃
水温 20℃
匹数 2〜25匹
サイズ 8〜21p
今日も気温水温が高い真夏日となりました。水位は、+1 0cmまで下がり、澄んでいます。アカもありますが、カワショウグサ(青藻)は、まだあります。
今日の釣果は、横須賀市の小田 淳さんが殿淵で25匹、次いで22匹16匹などでした。場所ムラはありますが、追いは回復していると思います。魚は、大小混ざりますが、小ぶりなものが多いです
|
      |
天気 晴れ
気温 35℃
水温 22℃
匹数 2〜34匹
サイズ 10〜22p
一気に真夏が来たようで、今日も気温水温が高い真夏日となりました。水位は+30cm増水で澄んでいます。アカも残っています、青藻は、まだあります。
今日は、天城小学校の釣りクラブの児童12人が、狩野川漁協さんの協力の下、鮎釣り体験をしました。1時間ほどで2匹釣ることができた児童もいました。
今日の釣果は、TC.Kanogawaの稲葉弘樹さんが店前〜吊り橋下流で34匹、次いで28匹24匹などでした。水が高いので浅いところで小ぶりな魚が掛かることが多かったようです。
これから水位は下がると思われますが、下がりは遅いと思います。 |
|
令和 7年 5月24日(土) 解禁

2025の大物
   

2024年 解禁の様子


2023年 狩野川 7月 鮎攻略

2022年 解禁の様子


2021年 7月 旭友会

 |