旭水園HP



釣り人宿泊・食事・あゆおとり・ 全魚種年券の販売
 
 
 
 伊豆市の天気   ようこそ!  
狩野川最新情報履歴 最新の釣果 宿泊案内 釣り場案内 リンク 交通案内
 
 最新釣果状況

令和7年5月29日
         
  天気     曇り
  気温    21℃
  水温    17℃
  匹数    2〜12匹
  サイズ   7〜20p
  
  今日は、曇り空で陽が差さず、ひんやりした1日でした。気温水温もあまり上がりませんでした。水位は、ほぼ平水まで下がり、澄んでいます。全体にアカは、付いていますが、青藻が伸び始めています。
 
 今日の釣果は、旭友会太田雅司さんが殿淵〜吊り橋で12匹 次いで10匹9匹などでした。魚が見えないわけではなかったようですが追いが悪く場所ムラもありました。午前中は、寒く、気温が上がった午後に少し掛かる渋い日でした。
令和7年5月28日
            
  天気     晴れ
  気温    21℃
  水温    17℃
  匹数    2〜48匹
  サイズ   7〜21p
  
  今日は、晴れて天気が良くなりましが、気温水温はあまり上がりませんでした。水位は、+10cmくらいまで下がり、澄んでいます。全体にアカは、良いですが、青藻が発生しています。
 
 今日の釣果は、横須賀市の小田 淳さんが殿淵下〜吊り橋で48匹 次いで16匹13匹などでした。晴れて陽が差しましたが、追いは今いちでした。竿抜けの場所を選んで釣果が伸びたようです。
令和7年5月27日
            
  天気     曇り
  気温    20℃
  水温    17℃
  匹数    2〜18匹
  サイズ   7〜21p
  
  今日も、時折ポツポツ雨が落ちる雲り空で、寒い1日でした。水位は、やや高く+10cmくらいまで下がり、澄んでいます。全体にアカは、良好です。
 
 今日の釣果は、美酒会飯沼繁一さんが店前〜吊り橋で18匹 次いで10匹などでした。魚影は見えるのに、陽が差さず、気温水温が上がらないからなのか、反応が悪かったです。
令和7年5月26日
            
  天気     曇り
  気温    20℃
  水温    17℃
  匹数    3〜33匹
  サイズ   7〜20.5p
  
  今日は、1日雲り空で、吹く風が肌寒く感じられました。昨日の増水で入った濁りもとれて水位は+15cmまで下がり澄んでいます。全体にアカは、良好ですが、藻が縁に生えはじめています。
 
 今日の釣果は、西多摩郡日ノ出町の浦野晴久さんが殿淵下流〜吊り橋で33匹 次いで30匹 21匹などでした。5〜10匹の釣果の人が多かったです。水温があまり上がらず、場所ムラがありました。
令和7年5月25日

           ↑午前中濁り増水
  午後だいぶ水位は下がり水も澄んできた↓  
    
  天気     雨のち曇り
  気温    27℃
  水温    18℃
  匹数    3〜14匹
  サイズ   7〜16p
  
  昨夜から降り続いていた雨で、増水し濁りも強く入りました。
午前中で雨は止み、濁りもとれてきました。午後6時現在+40cmでささ濁りです。全体にアカは、残っているようです。
 
 今日の釣果は、TC.Kanogawaの櫻井祥さんが午後から入川してで14匹です。風も強く吹き、水位も高く濁りもとり切れていない中で、よく釣れたなあと、感心いたしました。

 午後には止んで水位も下がりつつあります。濁りもとれてくると思われます。
令和7年5月24日
    
  天気     曇り
  気温    22℃
  水温    16℃
  匹数    2〜52匹
  サイズ   7〜21.5p
  
  夜明けを待って釣り人が竿を出し、今シーズンの鮎漁が始まりました。今日は、気温が低く、早朝寒さの中での解禁となりました。水は、澄んで平水でしたが、青藻が既に発生しています。
 今年の狩野川の状況は、近年で最も多い遡上量があるようです。、大きいものは21.5cm 29.5p309gの大きなアマゴが掛かるハプニングもありました。
 今日の釣果は、静岡市の遠津直喜さんが吊り橋下流で52匹 次いで49匹47匹などでした。10匹前後釣れた人が多かったです。釣れる場所にはムラがあり、天然物でも大小様々でした。まだ遡上の小さいものが多いです。
 夜になって雨が降り始めました。予報では明け方にかけて激しく降る時間帯もあるようです。明日の川の状況については、お問い合わせください。 
令和7年5月20日
    
  天気     晴れ
  気温    27℃
  水温    19℃
  匹数    3〜7匹
  サイズ   12.5〜18.5p
  
  今日は、試し釣りが、11:30〜13:30の2時間行われました。
 今日は、天気も良く水位も+10pで澄んでいましたが、青藻が既に発生しています。風が強く吹いて釣りをするのがやっとでした。
 吊り橋では、鮎の魚影も見られ、釣果は7匹、大きいものは18.5cm 26.5pのアマゴが掛かるハプニングもありました。
 試し釣りの平均釣果は、5.8匹 天然物も掛かり、大小様々ですが、まだ小さいものも多いです。各所釣れたようでした。
 鮎解禁は今週末 5月24日土曜日です。
令和7年5月1日
    
  天気     曇り
  気温    23℃
  
  5月になりました。
 今年の狩野川の鮎の状況は、昨年と違い流れの緩い所などに10cm以上に育った遡上の鮎が多く見られます。大きいものは18cm程の魚影やハミアトも確認されています

  今年の鮎解禁は5月24日土曜日です。  
もうしばらくお待ちください。
令和7年3月1日
  
  天気     晴れ
  気温    17℃
  水温    11℃
  数        〜16匹
  サイズ     〜25cm
  
 渓流釣り解禁となりました。朝は4℃でしたが、晴れて気温が上がってきました。水位は、-20〜30cm減水です。濁りはなく澄んでいます。

  朝から解禁を待っていた釣り人が竿を出していました。殿淵で午前中に16尾などでした。昨日放流の20cm超の魚が釣れていたようでした。
 

  令和 7年 5月24日(土) 解禁                 

   
 2025の大物


ニッカン釣りちゃんの動画は↓
2024年 解禁の様子
2024年 解禁日 後編
2024年 解禁日 前編

2023年 狩野川 7月 鮎攻略

2023年7月 鮎攻略後編 入れ掛かりノーカット

2023年7月鮎攻略 狩野川 前編

2022年 解禁の様子
2022年 解禁日前編
2022年 解禁日後編

2021年 7月 旭友会
2021年7月 第2回例会 後編
2021年7月 第2回例会 前編
 旭水園ホームページ  http://www7b.biglobe.ne.jp/kyokusuien
 Copyright(C) Fishing hotel Kyokusuien All Rights Reserved.2013