先月の気づき
2025年7月の気づき
- 7月6日
DeskHopを2台のPCに接続して動作確認してみた。
常時2台のPCを動作させている人にとってこのDeskHopは神器だ。
ハード的に切り替えているので動作が機敏だ。
素晴らしい、素晴らしすぎる。
エアコンフル稼働で室内が30度超えって、どれほど外が暑い?
明日は満員電車に乗るのか‥と考えると少々気が重い。
新たな仕事や出会いに期待して!
- 7月5日
昨日発注した3Dデータがチェックで弾かれた。
一つのSTLファイルに二つ以上のデザインが入っているとNGだそうだ。
改めてデータを確認すると一部のデータに誤り、さらに3つの要素が一ファイルに組み込まれれていた。
データを再編集&再構成して発注するのは面倒なので一旦取りやめ。
六角スペーサーとシリコンチューブを組み合わせたアダプターを自作する方向に転換!
手元のサークルカッターは最大50mΦの丸穴までしか対応しないことを忘れていた。
しまった・・・サークルカッターは最大の150㎜Φサイズを購入すべきだったが完全に手遅れ。
とっくに販売終了になっている。
バンドソーで雑に切って、ヤスリ掛けか。 少々骨が折れそうだ。
書籍サイト「Fujisan(富士山マガジンサービス)」から情報漏洩の知らせが届いてから2日以上経過するが、サイトの再開はいまだに行われず。
自体が発覚して1か月後にユーザーに情報を流してくること自体が後手に回っている。
担当者は大変だと思うが二次被害、三次被害に遭わないためにも早めの情報共有はして欲しかった。
- 7月4日
3Dプリント用のSTLデータを確認し、発注してみた。
いつもの通り事前チェックを通って初めて印刷が始まるはず。
今回はすんなり通るか?
Deskhop基板に部品を取り付け始めた。
朝から少し、昼過ぎに少し、夕方に・・・、断続的な隙間時間の
工作は集中力が上がって良いかもしれない。
テストは明日に持ち越し。
- 7月3日
今日も3連荘、ほぼ隙間なし~合計で6時間越えの会議日だった。
さすがに座りっぱなしでPCに向かって対話するのは骨が折れる。
Applesauce+が登場するらしい。
スペックはオリジナルと比較にならないくらい高性能な機能のパフォーマンス。
入手したいのは山々だが手元のメディアがどのような状況なのか怖くて見られない。
磁性体は大丈夫か? 果たしでどのメーカーのディスクが生き残っているだろか。
薬屋のひとりごとが最終回を迎えた。
続編が決定との朗報もあり、いつかは不明だが今しばらく鑑賞できそうだ。
良い作品は続編を出してほしいが、シナリオが劣化しないことは祈りたい。
- 7月2日
まさかの「秀和システム」さんが身売り!
他社の買収劇に絡んだ結果、闇に足を踏み入れてしまったように見えた。
良い会社になる事を祈りたい。
2時間超えの打ち合わせは久しぶりだった。
議題多数、というより次々に湧いて出てくる感じでとめどなし。
日頃放置するとこうなってしまうという無管理状態の姿だ。
全体に前に進むかな、これで。
- 7月1日
早朝の通勤電車に浴衣姿の若者が乗車されていた。
なぜこの時間に…不思議な空間は?
中島美嘉さんのWILLに心を癒される。
今日も色々なことがあり、しかしあっという間に時が過ぎた。
このようなときに時を和ませてくれるメロディは大事だ!
