先月の気づき
2024年2月の気づき
2月29日
同僚がみな休み・・・我が身だけ労働に勤しんでいる。
なぜか隙間なく仕事が湧いて出てきて完全にオーバーフロー!
しかもトラブルが差し込まれ右往左往でピンチに。
沈着冷静モードに切り替えて事なきを得たが・・・焦った。
帰宅時は天気予報通り冷たい雨だった。
通勤電車の中でメールに目を通すと後輩から突然の入院の知らせ!
大病ではなさそうだがしばらく治療に専念するらしい…早期快方を祈る。
2月28日
事務所へ行く途中、横断歩道前にUSB-CのPC用電源アダプターが落ちていた。
多分どなたかのカバンから落ちた?
困っているだろうなあと思ったが拾って交番に届けるのも?なので、持ち主が引き返して探すことを期待し放置。
まぁ拾う人はいないだろう。
neo6502の最新ファームウエアの公開場所を理解できていない。
色々機能追加されているようだ。
明日に持ち越し。
2月27日
超強風で家の前に置いてあったゴミ箱が一瞬行方不明に・・・。
4軒先のお隣さんに鎮座していたのでこっそり回収、ご迷惑をおかけしました。
ゴミ箱にも住所氏名を書いておいたほうが良さそうだ!
日米の株価暴騰だが浮かれているのは一部の投資家のみで景気が良くなった気が全くしない。
あの頃先見の明があれば・・・が常套句。
我が家には無縁だ!
2月26日
月面のSLIMがマイナス170度の世界から太陽の光を浴びて復活したそうだ。
着陸機内の温度差って200度を超えている!
基板を含めて収縮が激しかったとおもうが、各種電子部品やバッテリーがよく無事だったな。
高難易度の会議で玉砕。
予想通りのシナリオで負けるということは、多分運命。
新たな夢を見たい。
2月25日
CH334Sチップの仕様書を熟読。
MTTというのはマルチトランザクショントランスレーターの略。
USB HUBの自作例はこれで二つめだがUSB 3.xのHUB例にはいまだに出逢わず。
CP/M-65のポーティング方法をネット情報から学ぶ。
BIOS/BDOS/CCPの書き換えか。
ファイルシステムがシンプルなので助かる。
2月24日
aitendoさんの怪しESP32基板を制覇した。
ゼロベースで考えること、見えなければ見る方法を変えること、事実を客観視し自分のバイアスを取り除くこと!
今回のトラブルも学ぶことが大変多く、個人的にはプライスレスの得をしたと思っている。
数々の先輩からの指導と教えが大変役になっている点を付記したい。
ブルガリアから到着したUSB HUB基板にはケースが欲しい。
アクリルで作るか板金でしっかり作るか…丸ネジ穴6か所、角穴3か所か!
結構手間はかかるがサイズはピッタリ合わせられそうだ。
こんな時は3Dプリンターが欲しくなる。
2月23日
ブルガリアUPSが20日に荷物をピックアップ、21日にソフィアから出国、22日にドイツのケルン到着、
その後なぜか中国の深センを経由して本日の朝に日本の成田へ到着したように見える。
我が家への到着は2月29日予定と表示されていて、「In warehouse、Warehouse Scan Tokyo,Japan」で止まっている!
怪しいものではないのだが、ここから6日間も国内で留め置かれる???
関税を求められるかもしれないので備えよう。
秋月さんからもRaspberry Pi 5が発売開始 。
電源は・・・まだ大容量電源は登場せず。
小型PCとして使うならN100系のボックスタイプが良いという話もあるが、
さすがにN100コンピュータを鏡筒に載せるのは無理がある!
2月22日
Interface誌5月号はRaspberry Pi 5特集になるらしい。
まずはHutの様子を見る・・・。
目次が公開されたらどうするか決めよう。
満を侍して日本からCMOSカメラが登場した(VA225C )。
いままでセンサーは日本製なのにカメラ本体は海外製品しか使えなかったが、これからは選択肢が広がる。
実はどこかのOEM製品ということはないよね!
(製造は隣国かもしれないが・・・)
2月21日
先週依頼したeZ80モジュールについてアップデートがあった。
UPSが動き出してくれたことを確認・・・・来週くらいに到着だろうか?
秋月さんが例の「無線モジュール付きSoc基板+白色プラスチックケース」を再び販売している。
価格は倍の2千円になっている。
面白そうだが、それ以上でもそれ以下でもない謎基板だった記憶あり。
2月20日
間髪を入れず会議が続く。
なんと隙間時間、いわゆる余白が1分!
タイムマネージメントとファシリテーション技術が勝負だ。
万世橋の肉の万世が消えるのか。
大好きだった排骨拉麺は?
知らないうちにメニューが増えている・・・キーマカレーもあったのか。
2月19日
我が家のオシロスコープには波形を記録するメモリーが無い…。
ロジアナでトレースするしかないか。
ますますハードルは高く、原因究明は泥沼の様相を呈してきた。
Iから離脱、の英作文に挑みたい。
これは中学から学んだ英語との決別を意味する。
頭を動かさないと!
2月18日
花粉乱舞前に近所の理髪店で散髪を敢行!
この春はこれで生き延びたい。
Wemos D1 R32ボードの回路図はコピー製品を含めて多種多様だった。
何を信じれば前に進めるのか皆目見当がつかず。
ひょっとすると独自に結線しなおしたほうが早いのでは、という悪魔のささやきが聞こえてくる。
CH340CのTXDラインが死んでいる?
なぜ信号が出ないのだろう?
ハンドシェークラインの調査が次の一手。
2月17日
アクション物?恋愛物?推理物?
「恋する警護24時」の展開が予想以上に面白い。
次回が楽しみだ・・・。
一方「薬屋のひとりごと」も想像を超える流れになっている。
土曜深夜から目が離せない。
絶対に手を出してはいけないボードがあった。
「CERBERUS 2100」の利用目的が思いつかないのは自分の想像力と好奇心が少ないためか?
分散というより散乱ボードのように見える。
2月16日
仕事・・・先日に続き負けが続く!
前に進むと「苦労」見え、立ち止まると危機が訪れる。
未来を明るく照らすアイデアと力が欲しい。
なるほど、CH334SをUSB HUBの部品として採用するのか!
この手のブラックボックスは相性の問題もあり奥が深い。
2月15日
色々あり長時間仕事日になった。
先週から負けが続く…良い出会いに恵まれず。
BBC BASIC を調査。
予想以上に多機能なようだ。
対象プラットホームも多い。
2月14日
出張で後楽園に行ったのは初めてだが、後楽園駅も生まれて初めてだ。
よくもまあこんなに奥深くまで掘って線路を敷いたものだと改めて関心。
しっかり情報を収集し同僚に展開~トラブルが起きないことを祈る。
neo6502が巷で突然話題に上がっている。
今流行りのレガシーCPUに加え、補佐役の高性能多IOなCPUチップが花を添えている。
ソフトが無ければただの箱・・・ではなく有志が楽しそうなものを用意してくださっている。
ブルガリア~遠い。
2月13日
Raspberry Pi 5がようやく日本で正式に販売を開始した。
しかしPD電源やHatは先が見通せない状況らしい。
電波法と電源周りの安全認証の歩むスピードが違う!
Hatは認証不要だが、多分在庫が少なく日本に回す余裕がないのではと予想していている。
日本おもちゃ病院協会から年会費要求の振り込み書が届いた。
年3Kから年4Kへ値上げらしいがその理由は明確に読み取れず。
上層部の混沌とした組織の運用には頭が下がる思いだが、その手の趣味の組織はいずれJARLのようになってしまわないか心配だ。
予想通り認知し難い素基板のパターンを再読、結線ミスを発見。
CH340Cチップは認識されたが、書き込みデータがチップに届かず。
A fatal error occurred: Failed to connect to ESP32: No serial data received.
いよいよオシロスコープの出番の予感!
2月12日
CH340Cと格闘。
OSから認識されず。
元基板のパターン読み間違いの可能性があるかも。
明日以降に再度調査したい。
新聞朝刊に能登の「宗玄」が限定販売される旨の記事あり。
偶然にも限定219本のうちの1本を入手することができそうだ。
復興にすこしでも近づくことを切に願っている。
2月11日
押入れを整理していたらADRF受信機が発掘された。
R3500Dにイヤホンを差し込むと問題ないく電源が入った。
しかし…この帯域を利用している方がおられないらしく雑音のみ。
時代は変化している。
BORG 76EDのフラットナーを入れるとオフアキのピント出しはできなかった。
仕方がないので補正レンズ無しでリング沼と格闘すること30分。
ようやく主CMOSカメラとガイドCMOSカメラの両方でピント調整可能な組み合わせを見出せた。
素人目には何のことかわからないと思うが、望遠鏡1本にCMOSカメラ二つを取り付け、
片方のガイドカメラはプリズムを使って撮像(白黒の方)している。
やる気が出ると曇る。
しかも今日はこれから雪かもしれない。
2月10日
BBCを調査。
なんとPapilio Duo でAcorn BBC MasterをEmulate されているた。
これなら手持ち機材で動作確認できそうだ。
ちなみにAIM-65はKIM-1の4倍、4kBの広大なRAM空間を有している。
PL/65はここ で発見。
午前中に色々あり、やむなく駅前の飲食店でランチとなった。
見た目が美味しそうな天丼に挑むが、量が多い!
美味しいが胃の大きさには限界があり・・・もたれる。
揚げ物は欲望と後悔の周期が短い食べ物だ。
2月9日
農協から演歌歌手のコンサートチケットが届いた。
もう少し齢を重ねると行きたくなるのか?
どう考えても行く必要はないし、自分には不要だ。
昨夜深夜に発覚したトラブル処理で右往左往した。
クラウド上のサービスは自分たちで手出しができず、仕様も不明瞭で何が正しいかよくわからず。
このスピードが求められる世の中で完璧なドキュメントを公開できるわけではないことも理解。
しかしトラブルは起きて欲しくなかった。
来週に続く。
BlueSkyに新規ユーザーが増加し、やたらと個人が描いたアニメ系の絵が急増。
段々重くなってきた。
2月8日
何時も早めに届くトラ技が本日到着した。
DVD2枚が付録についている。
確認は次の休みかな~少々忙しい。
海外から怪しい電話が着信するので事務所の席で待機していたが、残念ながら着信せず。
まあロクな電話ではないだろうし、連絡が無いのは良い便りだろう。
2月7日
寒さのせいか? 寝坊!
慌てて通勤したが、幸い未知の雪は解けていた。
電車は大混雑で疲労がたまる。
早起きは平和につながることを改めて認識した。
BlueSkyが招待無しアカウント登録へ移行した結果、サーバーとネットワークが悲鳴をあげているようだ。 無尽蔵に人が流れ込んできて荒れないことを祈りたい。
ブルーオーシャンからXXXオーシャンへ?
Hey everyone, we had an outage for the past couple hours that put the
network into a read-only mode. We're seeing a lot of new signups and
some servers hit their limits.
2月6日
早起きして玄関廻りを必要最小限な範囲で除雪(道路から駐車場へ移しただけ)。
本来であればお隣ぐらいまで雪かきしたいところだが体力的に無理だった。
普段使わない腕力、柔な腰、これはしばらく静養しないと危ない。
昨夜は雪とともに雷が落ちたことが大ニュースになっているが、これは日本海側の地域では珍しくないと思う!
MHP-50ダイヤモンドコーティングな奴が(いずれ)欲しい。
ホットブロー+ホットプレートの組み合わせが重要だ。
2月5日
想像はしていたがまさか既にあるとは!
カセットテープエミュレーターか 。
かなり昔から有志の手によって公開されていたのか。
MP3 Playerで代行できるという話もある。
小雪がボタン雪、大雪になり積もり始めた。
明日は嫌な予感しかない。
途中で雨に変わって溶けて欲しい・・・・明日は雪かきからスタートかな。
2月4日
EEPROMをエミュレートするソフトウエアを探索してみた。
大規模MPU内部のFlush領域を使ってマネするサンプル を発見した。
この資料をみると、既製品のEEPROMを購入したほうがどれほど楽化、良いかがよくわかる。
ちなみにPICやAVRで模倣する高価なエミュレータは見つからず。
吉祥寺の街を歩いていたら肉のさとうで丸いメンチカツを道端で食べる人が多数!
昔もこうだっただろうか?
さすがにカツは家に帰って食べるものだと思っていた。
ちなみに自分は丸メンチカツの旨さをまだ知らない。
2月3日
Raspberry Piに搭載するDockerPi PowerBoard を調査。
願わくば5Vと12V2系統に電源を分けてサブポート(ジャック)が欲しい。
Astroberry PiのDistributionを128GBのSDカードに書き込みきどうしてみた。
若干のもっさり感があり、利用を少々ためらう。
SSDに変えるか、Pi 5版を待つか。
いよいよ花粉症の季節に入りつつあり、目薬が手放せなくなってきた。
予防が大事だ。
2月2日
冬日、冷日、なんと表現してよいかわからないが丼より冬空で目いっぱい寒い!
しかしなぜか街の人出は多く、昼食が難民状態に・・・。
金曜は人出が少なかったはずだが…。
来週月~火は雪かも、という同僚の言葉にうろたえている。
株価が今週は週末で一気に下がった。
上がれば下がる、は世の常だがこの差が大きすぎる。
投機筋が自分の利益確定したのかな?
我が家の微少資産はそれに伴い揺さぶられている。
飲み会代くらいの変動?
2月1日
先輩からオフアキの成功連絡が入った。
長焦点鏡でだいぶ苦戦されたようだが、正常動作の報を受けると羨ましく思う。
我が家のオフアキは完全にお蔵入りになっている。復活の日を目指したい。
ほぼ誰とも話さず事務所で仕事をするなら在宅勤務で良いのでは?
少々の矛盾は感じつつも高生産性の仕事に取り組み達成感高!
昼間は暖かい日だったが、夜は冷風!
明日が心配だ。