ごあいさつ
日本フラミンゴは30年以上前に私の父によって創業されましたが、その父が2008年12月19日に亡くなりました。
急に病に倒れ、わずか2ヶ月の入院を経て逝ってしまい、遺言もないまま私が会社を引き継ぐことになりました。
始めはわからないことがいっぱいでしたが、音楽ビジネスのコンサルティング会社の協力を得ることができ、何とか業務も軌道に乗りつつあります。
パソコンがあまり得意でないので、いささか簡単なHPですが、これからはこちらから皆様に喜んで頂けるような情報を発信していきたいと思いますので、
時々のぞいて見て下さい。
たくさんのファンの皆様や関係者の皆様に支えられ、盛り立てて頂いた日本フラミンゴですが、これからも父同様、ごひいきにして頂ければ嬉しいです。
(2/8/2010)
スプートニクスのマネージャー
2月の始めにこのHPを開設しましたが、たくさんの皆様から応援や励ましのメールを頂きました。父から引き継ぎ、大変なこともたくさんあるのですが、
とても嬉しく、頑張ってやっていこうという励みになりました。ありがとうございました。
最近、父がやっていたことを理解するために、父が残した書類のファイルに目を通しているのですが、その中にスプートニクスのマネージャーであった
ローランド・フェンネボルグ氏との20年以上に及ぶファックスのやり取りがありました。その中には、弊社がスプートニクスの原盤権を取得する過程、
来日ツアーが何度も企画されながらなかなか実現に至らない時のこと、やっと実現しその準備のため父がいろいろな調整に奔走する様子、ファンクラブの方たちと
父がスウェーデンとフィンランドに行った時の様子、レコーディングや新しいアルバムの発売に関するやり取りなど、様々な日常のビジネスのやり取りが記され、
長編小説を読んでいるようで夢中になって読みました。ローランド氏が新しいアーティストのデモテープを送ってきた時などは、父が日本で売れないだろうと言うと、
君が売れないというならきっぱりあきらめる、とローランド氏が言っているくだりでは、父のことを本当に信頼してくれていたのだと嬉しくなりました。
また、ビジネスのことだけでなく、それぞれのプライベートの日常に関しても時々書いてあり、父とローランド氏のビジネスパートナーを越えた友情が読み取れました。
私が結婚することになった時は、嬉しそうに父がそのことを伝え、ローランド氏は式当日電報をくれました。
また、お互いに体のことを案じ、晩年は老いていくことを嘆いていました。父は50代で一度脳梗塞を患い、以降少し話しづらいというかゆっくり話すようになったのですが、
スプートニクスの来日前にローランド氏にそのことを容赦してくれるよう書いていました。私の前では決して弱音をはかず、話しづらいことを気にしている素振りもなかったのですが、
心の中ではつらいこともあったのだと、それを読んだ時せつなくなりました。
また、ローランド氏は定年後スペインに移住し、スウェーデンと行ったり来たりしながら少しずつ仕事をしていたのですが、スペインでの優雅な生活についても時々触れていました。
犬を2匹飼い、プールがあって、週末にはリードギターのボー・ウィンバーグが妻と子供を連れてよく来ていたようです。
ローランド氏はとてもユーモアがあって、くすっと笑わされるくだりがよくありました。特に晩年パソコンと悪戦苦闘する様子を自虐的に書いている所などはとても笑わされました。
膨大なファックスでしたので読むのにとても時間がかかりましたが、弊社のビジネスについて学ぶことがたくさんあり、多くの収穫がありました。
また、家ではあまり見なかった父の姿を知り、最近は仕事に忙殺され余裕がありませんでしたが、久しぶりに改めて父がもうこの世にいないことが悲しくなりました。
(3/2/2010)
復活しました!
3月初めの更新を最後に、ご無沙汰してしまいました。 少し心身共に疲れてしまい、休養しておりました。
というのも、去年から今年の初めにかけて、父がしてきた業務の把握、コンサルティング会社の助けを借りての契約書の精査、HPの作成とそのお知らせ、等々、
本当に忙しくしていて、パソコンが苦手ながら悪戦苦闘の末、独学でHPを完成させて皆様にお知らせしたところで、いったん燃え尽きてしまいました。(苦笑)
少し仕事から離れて、何度か旅行に行ったりして気分転換し、ようやく最近また気力が充実してきました。
スプートニクスの配信や、あと軽音楽の原盤権の契約交渉が現在進行中なので、また皆様に喜んで頂けるよう頑張ります。
旅行は温泉や、5月の末には韓国の済州島に行ってきました。 済州島は今回が3回目なのですが、景色がきれいで、海鮮や黒豚など食べ物がおいしくて、
何度行っても楽しいです。 もともと語学の勉強は好きなので、旅行で行く国の言葉をよく覚えて行くのですが、3回目ともなると記憶が定着してわりとスムーズに
口からでてくるようになります。 スピード狂のタクシー運転手には、「アジョッシー、チョンチョニカジュセヨー!アンジョンウンジョン!」(ゆっくり行って下さい。安全運転)
レストランでは、「ノムメッチアンケヘジュセヨ」(あまり辛くしないで下さい)「マシッケモゴッソヨ」(おいしく頂きました)、ホテルの清掃係りには、「チョンソ、ピリョオプソヨ」
(掃除は要りません)等々、通じると楽しくなってきてもっと話してみたくなります。 また来年も行きたいです。
それと、今回偶然にも私たちの滞在中、同じホテルで日韓中サミット会議が開かれていました! 鳩山元首相が辞任の直前に行っていたやつです。
私もホテルのベランダに来たヒヨドリを見て、「日本と同じね」と思ったので、あの辞任のスピーチを聞いた時はびっくりしました。
また、李大統領がホテルに到着したところに居合わせました。 韓国人は韓流スターやSPなど大柄なイメージがあったのですが、小柄な人に見えました。
ホテルに入るたんびに、セキュリティーチェックがあって面倒でしたが、まああまりない経験なので、ひとつ思い出が加わってよかったです。
(6/22/2010)
スプートニクスの日本での今後の見通し
先日、あるレコード会社の方々とお会いして来ました。
今は中高年層をターゲットにしたCDを企画されていて、スプートニクスは是非今後も使いたい、とのことでした。
父が亡くなった後、一度は会社を閉めようと思いましたが、後を継いで何とかここまで続けてました。
このようなお話を頂くと、苦労して続けてきてよかったと感慨しきりです。
まだどのくらい先になるかはわかりませんが、またスプートニクスの完全盤のようなものもいつか出せれば、とのことでした。
その他にも少しずつですがスプートニクスの曲を使って頂ける予定ですので、その際にはこのHPにてお知らせしますね。
すでに配信の準備は進んでいます。 配信サイトなど決まりましたらお知らせしますので、もう少しお待ち下さい。
(9/11/2010)
夏の避暑地
今年の夏は本当に記録的な猛暑でしたね。 私は暑いのが大嫌いで、毎年夏の来るのが憂鬱なのですが、本当に今年は参りました。
ですので、夏は必ず避暑地に脱出することにしているのですが、近年の地球温暖化の影響なのか、従来の避暑地がだんだん避暑地でなくなってきているようです。
たとえば、北の方に行けば涼しいかと思ってカナダや北ヨーロッパに行っても最近は期待はずれで結構暑く、じゃぁ山の上なら涼しいかというと、標高1000メートルぐらいでは全然暑いです。
もちろん南半球に行けば冬ですから涼しいという保証があるのですが、オーストラリアは一度行けばもういい感じで、個人的にあまり魅力を感じません。
じゃぁ、どこに行けばゆっくり楽しく涼しく過ごせるのか?! 北半球で1ヵ所あるんです。 それは北カリフォルニアの沿岸部です。 私が何回か行っているのはサンフランシスコと
その南150キロくらいのモントレーという所です。今年はロサンゼルスの北150キロくらいにあるサンタバーバラという所にも行きましたが、やはり涼しかったです。
どうしてこの地域が夏でも涼しいのか? それは霧のおかげです。 アラスカからの冷たい海流に空気が触れてできた冷たい霧で沿岸部が覆われるのです。
朝夕はしっかり霧に覆われていて寒いくらい、霧の晴れる昼間は日差しがあるので少し暑いくらいです。 今年は特に西海岸は異常なくらい涼しい夏でした。
モントレーや隣町のカーメル、そしてサンタバーバラは人気のリゾート地ですので、ホテルも充実してますし、シーフードもおいしく、観光にも事足りません。
周辺はカリフォルニアワインの産地で、ワイナリーがたくさんあり、何十キロも続くブドウ畑が雄大で感動的です。 国内だと以前に夏の釧路に行ったことがあるのですが、
やはり霧がよく出て、涼しくて快適でした。 今年くらいの猛暑になると、北海道でも北の先端の稚内と釧路以外はとても暑くなりました。
今後も今年のような猛暑の夏が予想されていますが、避暑地を探すひとつのポイントは霧!だと思います。 どこか他にもおすすめの避暑地がありましたら教えて下さい!
(10/4/2010)
配信への道のり
父から会社を引き継いで、一番やらなくてはと思っていたことが、スプートニクスの配信でした。
ビートルズの曲が最近になってようやく配信されるようになりましたが、案外有名な曲がまだ配信されていなかったりするようです。
しかし、この仕事を始めてわからないことだらけだったので、配信もどのようなルートで、どのような方にお願いしたらよいのかがわからず、なかなかスムースに進みませんでした。
結局、二転三転し、ようやく具体的に話しが進み始めています。 告知をしたまま、なかなか具体化せず、申し訳なく思っておりました。
スプートニクスのファンの方々の中には、普段パソコンや携帯電話に曲をダウンロードすることはあまりない方もいらっしゃるかもしれません。
でも、ダウンロードは1曲単位でもできるので、特に好きな曲だけを選んだり、並べたりと、結構やりだすとハマるかもしれません。
どうぞ今からご家族の方やお知り合いにやり方を教わって、ぜひトライしてみて下さい!
レコード会社の方からは、すでに来年の企画なども頂いていて、また、ユーロインストファンの方々に喜んで頂けるようなお知らせもできるかと思います。
少しずつですが、来年も頑張っていきますので、よろしくお願い申し上げます。
(12/24/2010)