Welcome to Our Company
HOME PROFILE PRODUCTS NEWS CONTACTS
   ホーム       プロフィール     気学の活用      講 座       相談・鑑定

 気学はエネルギー(気)とそれが巡る方位を用いる学問です。
 古代、人々は太陽、星の運行、四季の変化から、大自然の流れの中に、気が巡ってくるこ
とを知り、それを生活にに用いることを知りました。
 
 人が誕生したときに持つ九星に適する方位を用いれば幸運につながり、それに反する方位を
用いた時、悪影響を及ぼすのです。
 
 平安時代から貴族の間で方位学は用いられて、紫式部の源氏物語にも「方違え」としての言葉が
記されているように、日本の歴史の中で重要な役割を担ってきました。
 時代とともに方位学、気学は発達を遂げて、兵法、築城、遷都などには、必ず用いられてきた
のです。

九星の象意
 気学の基本は、一白、二黒、三碧、四緑、五黄、六白、七赤、八白、九紫のそれぞれの象意をまず知ることです。

     五行  方位    色   十二支    数     
一白  水    北      黒     子       1・6     
二黒  土    南西    黄    未・申     5・10    
三碧  木    東      青     卯       3・8
四緑  木    東南    青    辰・巳     3・8
五黄  土    中央    黄     なし      5・10 
六白  金    北西    白    戌・亥     4・9
七赤  金    西      白     酉      4・9
八白  土    東北    黄    丑・寅      5・10
九紫  火    南      赤      午        2・7

五行の義
 存在するすべてのものを成り立たせている要素が、五行であり、それぞれが多くの意味を持って
いるのです。
      色調   五部   五常   五時   五方   五臓   五腑   五根        
木性    青     頭     仁     春     東     肝     胆     目
金性    白     咽喉    義     秋     西     肺     大腸    鼻
火性    赤     胸     信     夏     南     心     小腸    舌
水性    黒     腹     礼     冬     北     腎     膀胱    耳
土性    黄     手脚    智     土用    中央    脾     胃     口唇

 気学は九星と五行の組み合わせを理解することから始まります。



 九星は、年と月、日、時間ごとに一定の法則にしたがって循環しています。私たちが行動する時、向かう方位にどのような九星が回っているか重要です。その方位に回座した九星が影響を及ぼす事になります。
 
 回座した九星の影響を読み取り、判断することによって、私たちは願望をかなえたり、災難を避けたり、時には健康を促進させたりという結果につなげることができるのです。吉方への旅行、お水取り。土取りなどがその方法になります。

気学の会           代表  宮本 師p

ライン