 |
|
 |
|
 |
|
 |
エドヒガンの栽培品種をはじめ、枝垂れ状のサクラの魅力と栽培品種について解説します。(約20種類)
|
|
ヤエベニシダレの様々なタイプ解説 |
|
ジンダイアケボノ解説
エドヒガンの美しい栽培品種について解説。
エドヒガンの栽培品種(約10種類) |
|
竹中博士ゆかりのエドヒガン×オオシマザクラなどの栽培品種を解説(17種類)
|
 |
|
 |
|
|
|
|
エド他、荒川堤発祥の品種を解説。
(約60種類) |
|
現在に残る美しい桜のほとんどが
荒川堤から広まったものです。
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
元々は京都にあって、荒川堤などから全国で栽培されるようになったギョイコウを解説 |
|
ギョイコウの各部位を解説
開花から数日で様子が大きく変化する。 |
|
筆者がしるギョイコウの6パターンを通してギョイコウの魅力を解説 |
|
ギョイコウの枝変わり品種の紹介
|
黄緑色のサクラの解説では
・ウコン、キザクラ
・スマウラフゲンゾウ
・ソノサトキザクラ、ソノサトリョクリュウ
・ニシナザオウを解説します。 |
|
|
|
|
|
|
ギョイコウ(御衣黄)の代表的な6つのパターンを紹介し、
形態がかなり異なる花を咲かせる、不思議なギョイコウという栽培品種について紹介します。
|
<続刊のお知らせ>

○桜樹学・桜の世界 4 サクラ属の解説 栽培品種編V(マメザクラ栽培品種他と伊豆の桜) 藤原隆之著
令和8年発刊
○桜樹学・桜の世界 5 サクラ属の解説 栽培品種編W(菊咲性栽培品種と松前の桜) 藤原隆之著
令和8年発刊
○桜樹学・桜の世界 6 サクラ属の解説 栽培品種編X(各地の栽培品種・新しい栽培品種他) 藤原隆之著
令和9年発刊
○桜樹学・桜の世界 7 桜の銘木・天然記念物 藤原隆之著
このころまで生きていれば・・・(;´д`)ノ 頑張る!
|