ー ライチョウ記念日 ー |
05.6.26(日)室堂平 みくりが池近く |
![]() |
ナチュラリストさんのご案内で、 室堂平を自然観察しながら散策しました AM9:30 立山自然保護センター出発 |
![]() |
みくりが池周辺はまだこんなに雪&氷が残っています。 |
![]() |
高山植物を観察しながら、歩くこと約30分。 AM10:03 ハズが何やら発見しました |
![]() |
きゃ〜♪(歓喜) がけ淵にライちゃんがいますぅ〜!! |
![]() |
Guten Morgen おはようございま〜す♪ |
![]() |
- 特別天然記念物 - 【 ライチョウ 】 キジ目/ライチョウ科 成鳥♂夏羽 ふつう、日中はタカ類を警戒してハイマツの中で生活し 朝夕や悪天候時に開けた場所に出て採食します。 植物の種子や芽、ときには昆虫類も食べるそう・・・ 繁殖期の♂は、縄張りと天敵の見張りのために 日中でも見通しのよい岩の上によく上がります。 抱卵&育雛は♀のお仕事 ♂は見張り役 − 日本の野鳥 ー 山渓ハンディ図鑑7より |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
− 砂浴び − 羽に付いた寄生虫を砂と共に ふるい落とすため砂浴びをしてます。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北陸在住 2ヶ月と25日目 心ひそかに憧れていたコに出会えました。 ◆◆◆ 6月26日は 【 ライチョウ記念日 】 |
![]() |
らぶりぃ〜ライちゃん♪ また遊んでね。 拠ケ@’05夏休みのアルプス 画像BBS |