制作者(webmaster)
野嵜健秀(Takehide Nozaki)
初出
「闇黒日記」令和元年十月二十日/二十一日
公開
2019-10-21

ツイッターのタブー:フェミニスト

令和元年十月二十一日
20191021femi.jpg
漸く理解した。フェミニズムは「性的指向、性別、性同一性」に關するものだから、ツイッター上では批判・非難が禁止である。詰り、フェミニストは一方的にツイッター上で他人を批判する事が許されるが、それに何人たりとも反論する事は不可能である、と云ふ事だ。
それ以外に理解のしやうがあるか?
フェミニストが何を言つても野放しにしろと、ツイッター社のルールはさう云ふ事だ。
令和元年十月二十一日
フェミニストに意見する事は、ツイッター上では絶對にやつてはいけない。フェミニストが嫌だと思へばそれは嫌がらせであり、即ち、フェミニストに意見した人間は性的指向を理由にして他人への嫌がらせをした事になるから、ツイッターのルールに違反したのでアカウントのロックや凍結の處罰が下る。
令和元年十月二十一日
いまやガチでフェミニズムはタブーだ。ツイッター上でフェミニストについて何か言及するとアカウント停止・凍結される可能性がある。絶對フェミニストに近附いてはならない。見かけたら即ミュートかブロックだ。絶對に言及してはならない。それがツイッター社のルールだ。
令和元年十月二十一日
正直ツイッター社にはその邊のタブーの人々については、我と彼とで互ひに互ひを覗き見る事が出來ないやう、あらかじめコミュニティを分斷しておいていただきたい。うつかり見てしまつていちいちブロックする必要がないやう、その手の人々から我々を分離しておいて呉れた方がありがたい。
平和實現のためには思想や意見或はその他もろもろの異る人々を互ひに隔離する政策が必要だ。ツイッター社は人と人とのつながりを斷ち切る安全なSNSとなればいい。