<山崎ヤマト Live at giee>


対バン:じぶこん

山崎ヤマト

じぶこん

2006.10.28.(土) 山崎ヤマト Live at giee
対バン:じぶこん

この日は休日出勤。帰りがけに国分寺駅へ向かう。
じぶこんと山崎ヤマトさんが聴けるわけで、わくわくしながらgieeに足を運んだ。

なにせ昨年から思いを馳せていたじぶこん。
川越の「民族楽器大作戦」で、ヤマトさんと一曲ディジュリドゥで参加したじぶこんの近藤さんと辻さん。
その時にCDを購入して聴いてみると、ヴォーカルの際のくっきりした声に一度生で聴いてみたいと思っていた。
それがこの日実現したというわけ。

さて、まずはじぶこんのステージ。
この日はヴォーカル、ギター、ベース、ジャンベの編成。
じぶこんはそれだけでは留まらない。
近藤さんと辻さんはディジュリドゥを演奏したり、辻さんは曲のイメージにあわせてコーラス、ホーミーまで披露する。
近藤さんの声はアルバムを聴くよりももっと繊細で、声が消えた後でも「すぅーっ」と頭の中で残る不思議な歌声の持ち主。
(私が感じただけかも?トランス状態だった?生だからね。)
ベースの三輪さんはどっしりとした演奏。
そしてジャンベの伴さんは歌ものの曲の抑揚にマッチさせた演奏で支えてくれる。
曲は懐かしさではなく、日差しの眩しさや空気の澄んだ感じ、水しぶきをイメージさせてくれる。
それは、幼少のときに聴いたことがあるような気持ちにさせてくれるワクワク感がある。
そしてディジュリドゥを演奏する「蟻の巣」に「波線」。
近藤さん、辻さんのディジュリドゥに伴さんのジャンベ、そして三輪さんはベースとマラカスで参戦。
今まで味わったことのないトランス状態に陥ってしまった。
この日は「宇宙の木」 、「唄」、「蟻の巣」、「波線」、「結び」、「お空の下で」など、アルバムに入っていない曲もたくさん演奏してくれました。
見るものすべてが珍しく夢中になった子供心を呼び起こしてくれるような歌、曲そして演奏。
それが「じぶこん」の魅力です。


そして、しばらくの休憩の後、ヤマトさんの演奏。
まず、「DOU」を披露。
お客さんはハモるぐらいヤマトさんの歌に馴染んでいる。
一曲を終えるとヤマトさんは既に汗びっしょりだ。
そして、 「メディスンマン」。
声を低くして始まり、最後に叫ぶという今までと違ったアプローチ。
試行錯誤を止まないところが何度聴いても飽きないね。
そして、「ジョエラ」ではみんなで大合唱。

次に楽器をトーキングドラムに変えて、「無茶しちゃうんだ(正式名は不明)」、「頑固者」を披露。
お客さんはみんなにこやかな顔をして一緒に歌う。

そしてパンデェイロで「Soul Soup」、「スッコロバナイヨウニ」を披露。

またまたビリンバウに持ち替えて、「お礼」を披露。
いつものおまじない、「シャカシャカ」を観客に浴びせてくれました。

そして今度の楽器はハング。
この日は友人から借りてきたハングで二つのハングを使って、「あびな」を演奏。
そして最後に「お疲れさん」を演奏。
ゆったりした曲調でライブを終了するといった演出をものともせず、観客はアンコールの拍手で応戦。

アンコールには、じぶこんの近藤さん、辻さんがディジュリドゥで参加して、「愛を込めろ(正式な曲名は不明)」 、「気を飛ばすよ(正式な曲名は不明)」、「祈り」を演奏してこの日のライブは終了。

この日は関西、西日本と遠方から来てくれた方々もいてヤマトさんの輪も全国に広がっていることが垣間見れた。
そしてgieeはライブな音なので、存分に浴びることのできる場所でした。
いろんなライブハウスでヤマトさんを観てきたけれど、どこの場所でも同じようにみんなが手拍子、一緒に歌を歌う。
どこにいっても同じように楽しいライブが聴ける。
素晴らしいミュージシャン、山崎ヤマトさんである。

アルバムのレコーディングはマスタリングに入ったとのこと。
年内にはリリース出来るとの事。
待ち遠しいな。

山崎ヤマトさんの情報はこちら(HP「楽屋」内) ⇒ 
じぶこんのHPはこちら
国分寺gieeのHPはこちら

じぶこん

(左から)三輪雅也(B)、近藤裕子(Vo, ディジュリデュ)、
辻岳春(G, Cho, Vo, ディジュリデュ)、伴慶充(Perc)



三輪雅也(B)


辻岳春(G, Cho, Vo, ディジュリデュ)


近藤裕子(Vo, ディジュリデュ)


伴慶充(Perc)
山崎ヤマト







いつもの「シャカシャカ」


山崎ヤマトとじぶこんのコラボ


(左から)近藤裕子(Vo, ディジュリデュ)、
山崎ヤマト(Vo, Perc)、辻岳春(G, Cho, Vo, ディジュリデュ)





音蔵ライブレポートのトップページへ

音楽&LIVEHOUSE情報ページ「音蔵(negura)」ホ−ムペ−ジに掲載されている
記事、写真等の無断転載を堅く禁じます。

Copyright(c) 1998- negura All rights reserved