オートバイ ウェア
|
|
MAX CADYs牛革ジャンパー 現役使用中 <機能> <コメント> |
|
<改造>
カッコよすぎて、ミッキーロークになりたくなり、クロムハーツデザインのネックレスを購入し、チェーンを捨てて革ひもに付け替えた。 |
ライダース牛革ジャンパー 現役使用中 <機能> <コメント> <改造> |
|
・ウエスト絞り機能 デザイン的にもカッコいいし、ウエストが細く見え、ケンシロウっぽくなれる! |
|
<機能> <コメント> |
|
ユニクロ? 現役使用中 自作スーパーフルメッシュシャツ ユニクロのDRYメッシュシャツ\1000を改造! すごくお気に入りのジャンパー上記YELLOW CORNの3シーズンの限界が来た!・・・合皮部分がボロボロと欠けてジャンパーが粉まみれ!!! 特殊機能部分とワッペンや刺繍などを取り外し、シャツへの移植手術を行った。 ・手術@フロントジッパーの移植。 ・手術Aワッペンの移植。 ・手術B刺繍の移植(一度ワッペン化してから貼付る) 捨てる |
|
他にもこれだけの部品が採取出来た。 ・空気取り入れジッパーはメッシュが裏打ちされていてとても便利で快適な装備だったので保管。 ・刺繍部分もカッコいいし丈夫なのでまだまだ使えます。 ・イエローコーンタブ付き白ジッパーも保管。 ・ワッペンはもちろん保管。 ・ブランドロゴ入りフロントジッパー宛布もとりあえず保管。 |
|
プロテクターにTシャツを組合わせジャケット化すると超クールで涼しさ抜群!しかも安全でカッコいい! バリエーションも豊富 |
・レインウェアで大きいロゴ入りは少ない。 おすすめ。 |
|
MOTOFIELDモトフィールド ・甲の面はスウェット生地で、手の平面はラバー。 ・怪我防止のパッドが無いのが残念。
|
|
現役使用中 <コメント> |
引退 <コメント> 《約2年使用後》 |
|
現役使用中 <コメント> |
|
引退品 <コメント> |
|
引退品 <コメント> |
|
現役使用中 <コメント> |
|
VERDY HONDA CBR調 現役使用中 <コメント> |
HORN WORKS:L 現役使用中 <コメント> |
|
|
≪極防寒加工≫ 裏スポンジのアルミシートを、革と裏地の間に忍ばせる。 |
・剥がせる強力両面テープにて貼り付ける。 ・アルミシートは、¥100均一 約1mm厚の裏スポンジ付き。 |
KOMINEコミネ:PK-907 現役使用中 <コメント>
|
|
裾を改造 マジックテープを縫い付け、ブーツイン時もゴワゴワせずスッキリ見えるようにした。 |
MAXLER/MX-02 マックスラー 現役使用中 <コメント> |
NANKAI 防寒ツーリングタイプ <コメント>
|
引退品 <コメント> |
NANKAI メッシュツーリングタイプ <コメント> |
現役使用中 Xpd XP3S レーシングブーツ <機能> ・人工皮(防水感あり) ・保護ナイロンパッド多箇所あり <コメント> ・イタリア産が足にぴったりだったのこのメーカーを選択。 イイ感じ。 ・サイドチャックが中途半端な所で終わるので脱ぎ履きに難儀。 ・走行では気になる所がなく自然でイイ感じです。 ・傷むのが嫌なので雨の日はPRO-SPEED履いてます。 |
|
現役使用中 PRO-SPEED <機能> ・人工皮(防水感あり) ・保護ナイロンパッド多箇所あり <コメント> ・Sidiと同じ?(靴型同じだと思う) 約10年毎日通勤で使用していたSidi B2ですが、チャックつまみが割れ、靴底部分補強修理5回以上で、とうとう靴底自体が剥がれたので買い替えの為、Sidi FUSIONを購入手続きしましたが2か月経っても来ず・・・メーカーが作らないのでいつになるか分からないとの事! ボンド止めの靴底もいつまでもつか分からないのでとりあえずこれを購入。 Sidiと変わらない履き心地。 内装も外装も同じ素材だが縫い方が雑イ。 |
|
引退 |
|
現役使用中 <コメント> |
|
現役使用中 <コメント> 2011年 痩せたのですんなり履けるようになりました! 《約20年?使用後》 |