レンジ周りの改造
<施工前のレンジ> レンジの後ろにガスファンヒーター用のホースが取り回してあるので熱遮断の為レンガを並べていた。 今回先日より私が料理長になったので機能を優先したレンジ周りに改造する事にした。 気になるのは ・スペース的に無駄が多い(もっとイロイロ置ければ効率よく料理が出来る。
|
|
![]() |
<施工後のレンジ> ・安全に物がたくさん置けるようになった。 レンガ1つ¥98なので安く仕上がりました。 |
![]() |
レンガ同士のみ接着してあるので倒れる事は無い 今回使用した接着剤はコンクリボンドK10 使いやすく、ネバっとガッチリ着いてくれるので安心。 |
![]() |
・横にまわった熱が上に上がるから熱効率が良くなり節ガスできる。 ・炒め物の跳ね油はレンガが吸ってくれるので掃除も少し楽になる。 |
![]() |
中華なべ台を作製。(中華なべが立つ) <現状況報告> 2010/3/16 |
![]() |
<自作まな板> ・短所
3Dキャドでイメージ作ってみました。 |
自立スタンドを付けた。 2mm厚のステンレスステーを使用。 |
|
![]() |
<包丁> 値段は○万円と、ちょっと高かったが形見になるので良しとするかな。 |