第78番仏光山 広徳院郷照寺(ごうしょうじ)
        

                   郷照寺近辺地図
               
                
                              JR宇多津駅から 徒歩約10分

                             郷照寺境内 配置図

                         

                  
                           第78番郷照寺 山 門

                  
                             郷照寺 本  堂

            
                    大師堂                  大師堂の天井画

            
                 万体観音洞                  約3万体の観音菩薩像

                   
                     御本尊(阿弥陀如来)         納  経

 山 号   仏光山
 院 号  広徳院
 寺 号  郷照寺
 本 尊  阿弥陀如来 
 開 基  行基菩薩
 宗 派  時宗

                 住  所  〒769−0020 香川県綾歌郡宇多津町1435
                        電 話  (0877)49−0710

            御真言  おん あみりた ていぜい からうん
          
御詠歌  踊りはね 念仏もうす 道場寺 拍子をそろえ かねを打つなり

 略縁起(郷照寺 説明案内板による。)
  宇多津港を見渡す高台にあり、「厄除うたづ大師」として信仰を集めている
郷照寺は、奈良時代神亀2年(725)に行基菩薩により開基し「道場寺」と称
しました。
 
  弘仁6年(815)には、この地を弘法大師が訪れ自作の尊像を刻み、厄除け
の祈願をなされ、密教の霊地として榮えました。

のち時宗の開祖一編上人が、全国遊行の折に逗留され、浄土の教えを広め
多くの民衆の帰依を受けました。
この時できた法縁にて、この寺は真言宗と時宗の両宗派にわたる寺として、
四国札所中、唯一の霊場となりました。

  室町時代には、守護大名(細川家)の庇護も得て大いに栄えたが、元亀・
天正の兵火により堂塔伽藍を焼失した。寛文4年(1664)に再興されました。

  その時の住持:浄阿上人は、徳川家遠祖の関係により時宗に属し、江戸
時代は、松平藩により本堂や宮殿などが建築され、手厚く保護された。

  今日は、「厄除けの寺」として、また宗旨宗派を超えた寺として、広く信仰
を集めています。

          

            
 右の写真(アイコン)をクリックしてください。
           biglobeウェブリアルバム
(郷照寺等写真)へリンクします。

      
 
                             


             第77番道隆寺へ      第79番天皇寺へ

                            四国霊場(総括)