第44番菅生山 大覚院大寶寺(だいほうじ)
          

               大寶寺近辺地図
         
 
              JR松山駅から JRバス 高知、落出行き 約60分 久万下車 徒歩約40分

                         大寶寺境内 配置図
                           

                  
                                第44番大寶寺 仁王門

                  
                                第44番大寶寺 本堂

         
                    大師堂                          観音堂

                   
                          御本尊                 納  経                                   

 山 号   菅生山
 院 号  大覚院
 寺 号  大寶寺
 本 尊  十一面観世音菩薩 
 開 基  明神右京・隼人
 宗 派  真言宗豊山派

                   住 所  〒791−1205 愛媛県上浮穴郡久万高原町菅生1173
                           電 話 (0892)21−0044

         御真言 おん まか きゃろにきゃ そわか
         御詠歌 いまの世は 大悲のめぐみ 菅生山 ついにはみだの ちかいをぞ待つ

大寶寺略縁起等(抜粋)
  大寶元年(701)、安芸(広島)から来た狩人・明神右京・隼人兄弟が、菅草
の中にあった十一面観世音菩薩像を見つけ、草庵を結んで、尊像を祀った。

  ときの文武天皇(在位697〜707)は、この奏上を聞き、勅命を出して寺院
を建立した。元号にちなんで、「大寶寺」と号し、創建された。

  弘法大師は、およそ120年後、弘仁13年(822)密教三密の修法を厳修され
四国霊場の中札所に定め、天台宗であった宗派を真言宗に改めた。

  仁平2年(1152)、全山焼失。 天正の兵火で再び焼失、明治3年三度目の
全焼と火災から復興への苦闘は、大変であったとのことです。

              
            右のアイコン(写真)  をクリックしてください。
           biglobeウェブリアルバム
(大寶寺の写真集)へリンクします。

   

                             

             第43番明石寺へ    第45番岩屋寺へ