ENRICO RAVA
ジャケット・デザインのイメージ、そのままという感じ
モノトーンでフォーカスのずれた写真のようだ
"TATI"
ENRICO RAVA(tp), STEFANO BOLLANI(p), PAUL MOTIAN(ds)
2004年11月 スタジオ録音 (ECM 1921 987 0174)
先日、御茶ノ水のDISK UNIONに行った時に見つけたアルバムだ。店頭の隅に置いてあったアルバムで手にしてみると、なんと、ピアノがSTEFANO
BOLLANIとある。そう言えば、BOLLANIはSTUNTレーベルのほかに、VENUS RECORDSやこのENRICO
RAVAのグループでも活躍し、ツアーなども組んでいることをネットで読んだことがある。(tp),
(p), (ds)という変則トリオであるが、これは一度聴いてみなければと思った。従って、僕のお目当てはBOLLANI、その人に他ならない。
BOLLANIというピアニストは、目下、僕のお気に入りピアニストである。今年はSTUNTレーベルの"GLEDA"(JAZZ批評 264.)という素晴らしいアルバムがあったし、昨年は同じくSTUNTレーベルの"MI
RITORNI IN MENTE"(JAZZ批評 210.)というJESPER BODILSENがリーダーのアルバムがあった。このピアニストはピアノという楽器を「知り尽くしている」という印象が強い。そしてアイディアの宝庫だ。沢山の引き出しを持ったピアニストだと思う。ピアノの一音一音をしっかりと噛み締めたいタイプのピアニストだ。
で、このアルバムであるが、期待は見事に外れた。ほとんど躍動感とは縁のない、良く言えば静謐な、悪く言えば重く沈んだ音楽と言って良いだろうか。かと言って、有り余る美しさがあるかというとそうでもない。これはリーダーであるENRICO
RAVAの音楽性に起因するものなのだろうか?BOLLANIのピアノはあくまでも控え目で表立つことはない。ちょっと、いやいや、相当ガックリした。
正直にいって、CD1枚、通して聴くのが結構苦痛だった。尤も、無理して通しで聴く必要もないのだけども・・・。
ジャケット・デザインのイメージ、そのままという感じ。モノトーンでフォーカスのずれた写真のようだ。まっ、あまり人にはお奨めしたくないなあというのが素直な感想だ。
@"THE MAN I LOVE" スタンダードの名曲。
A"BIRDSONG" BOLLANIの美しいピアノ・ソロ。
B"TATI"
C"CASA DI BAMBOLA"
D"E LUCEVAN LE STELLE" これは「枯葉」でしょう。実に重苦しい枯葉だ。
E"MIRRORS"
F"JESSICA TOO"
G"GOLDEN EYES" RAVAのトランペットはほとんどワンパターン。全曲、このパターンでは大概、飽きるね。
H"FANTASM" 良くぞ同じような曲想の曲が続くものだ!
I"CORNETTOLOGY" これは雰囲気が変わって、ひょうきんさとユーモアを交えた演奏。
J"OVERBROAD"
K"GANG OF 5"
1曲、1曲は兎も角として、全曲通して聴くのは辛いものがある。メリハリがないから疲れるんだよね。本音としては途中で投げ出したくなったのだが、「次回予定」と書いた手前、投げるわけにもいかず、頑張って掲載した次第だ。聴いて楽しくないCDを無理して聴くと言うのは結構苦痛だ。職業であれば苦痛も厭わず、聴かなければならないのだろうけど、素人の戯言の範疇では避けたい事態だ。
端的に言うと、ENRICO RAVAのトランペットが肌に合わないということかな。 (2005.12.02)