11 盃状穴
石に盃(さかずき)状の穴が穿ってあるところが各地に存在しています。それをその名の通り
盃状穴(はいじょうけつ)といいます。歴史は有史以前に遡り世界中にあるようです。日本でも 最近まで作られていましたが、目的は解明されていません。
比太神社 社名碑の礎石に穿たれた例です。
市向集会所前の盃状穴石
これを作って見ましょう。Oリング的にどうでしょうか。
矢印の方向に『気』が出ているのを確認できます。
方法は、左手を穴に翳しOリングテストをするとOリングが絞まることで分かります。また、穴
の向いた方向の人のOリングの締りが強力になることでも分かります。
以上のことから、もしこの穴の発する『気』を見ることが出来る人がいれば、上述の比太神
社 社名碑は現在社会のネオンサインのように『気』が照らしているように見えるのかもしれま せん。
以前にも書きましたが、この石の素材はOリングに反応する物を使っています。普通の石で
は通常確認できませんので悪しからず。
|