我が玩具人生に一片の悔いなし!

ボークス 1/4 究極版 スーパーセーラームーン

ボークスから発売されていたガレージキットのスーパーセーラームーンです。 多分放送当時に発売されたのではないかと思われますが、詳細はよく分かりません。 だいぶ前に購入して最近ちょっとだけ手をつけた製作途中の物ですが、なかなか完成させられないので一応キット状態と言う事で紹介します。
これは基本的にキャストを使用したガレージキットですが、ポリキャップを使用しある程度の可動も可能で、布製の衣装を着せる事でドール的な雰囲気も楽しめる製品となっています。 大きさも1/4と非常に大きくて完成すれば40cm位になると思います。 他にセレニティも有った様で、結構高額商品だったと記憶しています。 私は1万円くらいで入手しました。

中身〜♪ 箱を開けてまず目を引くのが布製の衣装とカラーキャストのカラフルなパーツ群。 真っ白のキャストがただゴロゴロ入っているよりもちょっとワクワクさせるパーツ達ですね^^

キャストパーツ部分。 ここは若干手をつけており、お団子部分にポリキャップとアルミ棒を組み込んだ状態になっています。 画像では伝わらないかも知れませんが、胴体なんかキャストの塊で15cm以上有りおさげの長さは35cmも有ってかなりの存在感です。

布製の衣装、胸と腰のブローチは半透明のパーツで、肩はかなり薄い生地で再現。 レオタード状ではなくパンツは別パーツ。

ポリキャップは肌色パーツとなっています。 組み立て時はポリキャップ自体を切って大きさを調整する必要があります。

眉と目はシールで簡単に再現出来る様になっていますが、キット自体はそれなりの工作技術を必要とするのにここだけお手軽仕様なのもなんか微妙・・・。

キャスト製の大型キットなので結構な自重となる為、ディスプレイスタンドが付属しています。

組み立てはガレージキットとしては難しい部類では無いと思いますが、初心者にはちょっと難易度が高いかも知れません。 アルミ棒を自分で切り出したり取り付け穴を自分でドリルで開けたりと多少の手間が掛かります。
私は最初サクサク作ってしまおうと思ってたんですが、バリやパーティングラインのヤスリがけが面倒で停滞してます。 ただの無精やん!って言われそうですが、だってデカいんだもん! (ノ≧∇≦)ノ ミ ┸┸
カラーキャストの淡い色を生かして製作しようと思っているので、塗装は部分塗装で済みそうです。 目は塗装で仕上げた方が良いかな?

ガシャポンのスーパーセーラームーンと比較、かなり大きいのが判ると思いますが、細長いっていう印象も有るかな? とにかく(兎に角って書くべきか?笑)おさげの長さが迫力充分です。


しかし、完成はいつになるやら・・・いや作ろうとは思っているんですよ・・・。


前のページへ戻る

トップページへ戻る