 |
 |
聖ピータース駅から市電に乗ってKorenmarkt広場へ。すでにこのとき、市電の路線の選択を誤り、妙に遠回りするrouteに乗ってしまいましたが、雨宿りついでの市内見物と割り切って黙って乗っていました。
前日、仕事でAntwerpにいたときに買った地下鉄・市電・bus共通の回数券がGhentでもBruggeでも通用したのが感動ものでした。
かくして、冷たい雨の中、鐘楼に到着。ここには観光案内所があり、市内の地図をもらいました。 |
背景はフランドル伯の居城。こちらに向かってくる市電と一緒に撮影しようとしたのですが、交通量が多く、思う場所には立てませんでした。 |
 |
 |
Leie川の両岸に美しい街並みがあると聞いていたので、少し歩いてみました。それほどでもない気がしたのは、すでに十分寒かったから? |
途中で方角を取り違えたりしながら、再び市電に乗れる場所に戻ってきました。市内観光が目的ではなく、美術館に来たついでに散歩しているのだと、再度自分に言い聞かせ、駅に向かう市電に。もよりの停留所はあらかじめ美術館に問合せして把握していましたが、雨を避けてほっとしている間に降り損ねてしまい、一つ先から歩いて戻る羽目に。
多少の回り道はしたものの、ようやく美術館のある城塞公園に到着。しっかりと方角を見定めて園内に入ります。 |
 |
 |
 |
これが美術館の正面入り口。ほっとする一瞬です。 |
左に振り向くと庭園。 |
 |
美術館から駅に向かう途中、公園の一角にある池。この辺でようやく日が差し始めました。予定より遅れ気味なので、先を急ぎます。 |
美術館の正式名称です。ここでBoschの"十字架を担うキリスト"と"祈るヒエロスムス"を鑑賞。他に大して観るべき絵のない美術館でした。休憩を兼ねて、cafeで昼食。時節柄、アスパラガスを賞味します。 |