2022年3月30日(水)の放送内容

ファストフード各社が異業種と協力拡大

FAST-FOOD CHAINS RETHINK HOW TO REACH FANS

2022年2月21日のニュース


Some of Japan's top fast-food chains are testing out new ways to reach their customers.
日本の大手ファストフードチェーンの中には、顧客の心をつかむ新たな方法を試しているところがあります。
They've seen demand for takeout meals increase during the pandemic and started looking beyond their brick-and-mortar outlets.
ファストフードチェーン各社は、コロナ禍で持ち帰り料理の需要の高まりを経験し、店舗で売る以外(の方法)にも目を向け始めました。
Beef bowl chain Yoshinoya has teamed up with drugstore operator Welcia Yakkyoku. Yoshinoya prepares the meals at its restaurants and distributes them to the drugstores.
牛丼チェーンの吉野家は、ドラッグストア運営会社のウエルシア薬局と提携しました。吉野家は店舗で牛丼を作り、それらをドラッグストアに配送します。
The deal currently involves about 50 Welcia stores in or near Tokyo, but the beef bowl chain says there are plans to expand.
この取り決めは現在、東京近郊の約50のウエルシア薬局の店舗を対象にしていますが、吉野家は(対象店舗を)拡大する予定だと述べています。
(Ito Masaaki / Yoshinoya)
"I think if we increase the way we offer our products, our customers will buy more."
「もし私たちが商品提供の方法を増やせば、お客様はもっと買ってくださると思います」
Burger chain Mos Food Services has also been trying to expand its footprint without major investment. Mos fans can now grab a patty from a food truck in a central Tokyo parking lot.
ハンバーガーチェーンのモスフードサービスも、大規模な投資をせずにその拠点を拡大しようと試みています。モス(バーガー)のファンは今や、東京の都心の駐車場にあるフードトラックでハンバーガーを買って食べることができます。