2022年1月7日(金)の放送内容

高度な運転支援目指す技術開発

AI MONITORS DRIVERS TO IMPROVE SAFETY

2021年11月29日のニュース

Japanese automakers are tapping the power of artificial intelligence to keep drivers safe. They're planning to equip cars with AI that can detect risks by monitoring body movements.
日本の自動車メーカーは、運転者を安全に保つためにAI=人工知能の力を活用しつつあります。自動車メーカーでは、体の動きを監視することによって危険を検知することができるAIを自動車に搭載することを計画しています。
Honda is working on an AI-based system that tracks not just the conditions around the car, but also the driver’s eye movements at the same time.
ホンダは、車の周囲の状況だけでなく運転者の目の動きも同時に追跡する、AIを基盤としたシステムの開発に取り組んでいます。
The system sounds an alarm if the driver has not been checking the mirrors when another vehicle approaches.
このシステムは、別の車両が近づいてきたときに運転者がミラーを確認していなければ、警告音を鳴らします。
It can also show the movements of any nearby pedestrians in a dedicated display. If the driver is not looking in their direction, the system tugs the seatbelt to draw attention.
このシステムはまた、専用のディスプレーに、近くのあらゆる歩行者の動きを表示することができます。もし運転者が歩行者の方向を見ていなければ、注意を引くために、このシステムがシートベルトを強く引っ張ります。
Honda says it aims to commercialize the technology in the latter half of the 2020s.
ホンダは、2020年代後半にこの技術を商業化することを目指していると述べています。
Mazda is also developing a similar driver support system. It uses cameras to monitor eye movements and body posture.
マツダもまた、運転者を支援する同様のシステムを開発しています。これは、カメラを使って目の動きと体の姿勢を監視するものです。
If the driver is detected dozing off, it automatically brings the vehicle to a stop. Mazda plans to start selling cars equipped with the system from next year.
運転者が居眠りしている状態で検知されると、このシステムが自動的に車を停止させます。マツダは、来年からこのシステムを搭載した車の販売を開始する計画です。