2021年9月21日(火)の放送内容

日産 レアアース回収技術を開発

NISSAN DEVELOPS EFFICIENT WAY TO RECYCLE RARE EARTHS

2021年9月6日のニュース

Japan's Nissan Motor and Waseda University have developed a way to efficiently recycle rare earths from automobile motors. The minerals are an important part of the production of electric and hybrid vehicles.
日本の日産自動車と早稲田大学が、自動車のモーターからレアアースを効率よく回収する方法を開発しました。この鉱物は、電気自動車やハイブリッド車の生産に重要な要素です。
Nissan says the method involves melting a whole motor at a temperature of at least 1,400 degrees Celsius. No manual disassembly is necessary.
日産自動車によりますと、この方法にはモーターを丸ごと、最低でもセ氏1400度で溶かすことが含まれます。手作業による分解は不要です。
The automaker says it has succeeded in recovering 98 percent of the rare earths from waste motors.
日産自動車は、廃棄されたモーターからレアアースの98%を回収することに成功したと述べています。
This has brought reductions in recycling cost and time. Nissan says it's the first such technology in the world, and it aims for a practical application by the mid-2020s.
この方法により、リサイクルの費用と時間の削減がもたらされたとのことです。日産自動車によりますと、この手の技術は世界初で、日産は2020年代半ばまでの実用化を目指すと述べています。
Rare earths are key for making magnets for motors. China's dominance of the market for the materials and rising prices have been a challenge for automakers.
レアアースはモーターの磁石を作るのに不可欠です。この素材の市場での中国の優位性と高騰する価格は、自動車メーカーにとっての難題となっています。
Toyota and Honda are also pursuing technologies that enable them to use less of the materials.
トヨタ自動車とホンダも、この素材の使用量を減らすことを可能にする技術を追求しています。