2020年12月1日(火)の放送内容

“ラベルなし”飲料広がる

COMPANIES ADOPT LABEL-FREE BOTTLES TO REDUCE PLASTIC WASTE

2020年11月15日のニュース

More and more companies in Japan are adopting label-less bottles to reduce plastic waste.
日本ではますます多くの(飲料製造)企業が、プラスチックごみを削減するために、ラベルのない(ペット)ボトルを採用しています。
Drink manufacturer Ito En will begin selling a green tea product in label-free bottles starting on Monday.
飲料メーカーの伊藤園は、月曜日からラベルなしボトル入りの緑茶製品を販売し始めることにしています。
The containers will be in cases that hold 24 bottles each. They will be sold online and in supermarkets.
その容器は、各24本入りのケースに収められます。それらは、オンラインやスーパーマーケットで販売されます。
Mandatory ingredients labels will be printed on the boxes.
義務づけられている成分表示ラベルは、箱に印刷されます。
Company officials say they plan to do the same with other products, after they study feedback from consumers.
伊藤園は、消費者の反応をみたうえで、ほかの製品にも同様の方法をとるとしています。
Online retailer Askul started selling water in two-liter, label-free bottles on Wednesday. The company says many firms are also selling label-less coffee and tea drinks on its website.
通販サイトのアスクルは、2リットルのラベルなしボトル入り飲料水の販売を水曜日に始めました。アスクルによれば、多くの企業もまた、ラベルなしボトル入りのコーヒーやお茶を、同社のウェブサイトで販売しているとのことです。
Askul stated people are drinking more bottled beverages at home, due to the coronavirus pandemic.
アスクルは、新型コロナウイルスの世界的な流行のため、人々はよりたくさんのボトル飲料を家庭で飲んでいると述べました。