2020年8月19日(水)の放送内容

ユヴァル・ノア・ハラリ氏 “コロナとの向き合い方” (1)

YUVAL NOAH HARARI: A DIFFERENT KIND OF WAR Part 1
今週はインタビュー特集です。新型コロナウイルスで世界はどう変わるのか、世界のオピニオンリーダーたちに尋ねた特別番組から、歴史学者ユヴァル・ノア・ハラリ氏へのインタビューからの抜粋を3回にわたって紹介します。ハラリ氏は1976年イスラエル生まれ、現在はヘブライ大学の教授です。

2020年5月14日のニュース

We often hear about the "war" against the coronavirus, also described as the "invisible enemy."
私たちはしばしば、コロナウイルスに対する「戦争」について耳にします。それはまた「見えざる敵」として表現されています。
But Yuval Noah Harari, the best-selling author of "Sapiens" and "Homo Deus," says the war metaphor is not the right one for navigating the global crisis.
しかし、『サピエンス全史』や『ホモ・デウス』といったベストセラーの著者であるユヴァル・ノア・ハラリ氏は、戦争の比喩は、この地球規模の危機を切り抜けるにはふさわしいものではないと述べています。
The Israeli historian explained why thinking differently about COVID-19 can help us reshape the post-pandemic world.
このイスラエルの歴史家は、新型コロナウイルス感染症について異なる考え方をすることが、世界的な大流行のあとの世界を再構築する手助けとなる理由を説明しました。
(Yuval Noah Harari / Historian and Author)
"In a war, ultimately you have soldiers with guns killing each other. This is a very different kind of situation. I mean, the heroes of this situation is the nurse in hospital changing bed sheets."
「戦争では、結局のところ銃を持った兵士たちがお互いに殺し合うわけです。これは全く異なる状況です。つまり、今の状況の英雄は病院でベッドのシーツを替える看護師なのです」
"We need to win against the virus, but no human being should be seen as an enemy. So I think we should leave aside this metaphor of war and battle and victory, and success, I think, would be if we take care of all humans around the world."
「新型コロナウイルスに打ち勝つ必要があっても、どの人間も敵としてみなされるべきではありません。ですから、戦争や戦いや勝利などの比喩は脇に置いておくべきだと思います。そして成功とは、世界中の全ての人類の面倒をみるかどうかだと思います」