このはなさくや図鑑 〜美しい日本の桜〜
桜の名所と銘木あれこれ−サイト管理者の旅日記
桜の誕生した場所、残されてきた歴史、桜に携わった人々。
そこを訪ねれば、その桜がもっと愛おしくなるものです。
三吉山のシンエイザクラ (山形県上山市) ここは山形県〜 三吉山(さんきちやま)のシンエイザクラを調査してきました。 |
三吉山(標高574m) 上山市内にある三吉山は「やまがた百名山」に選定されました。 平成10年(1998新)大場秀章氏によって、 「雑種シンエイザクラおよびサクラ属雑種の新組合わせ」が 発表されました。 シンエイザクラは、この山の頂上付近にのみ自生しています。 発表されて以来、いつかは行こうと思っておりました。 |
三吉山は、地元の方々によって大切に整備され、 上山市によってウォーキングのコースにも設定されています。 大変歩きやすく整備されていました。 |
コースを頂上に向かって歩けば、山形盆地の眺望、 眼下にみえる上山市街地、対面の山の稜線が眺望できます。 |
斜面に岩石が広がる岩海(がんかい)が見えます。 あっ! シンエイザクラか! おっと、ここは危なくて近寄れません。 |
発見者の加藤信英氏に因んで「Cerasus× katonis」 シンエイザクラと命名されました。 私としてはサンキチザクラと名付けてほしかったですね。 江戸時代より信仰対象とされてきた山で、 秋田県太平山にある三吉神社から分霊された、 三吉神社が頂上にあります。 この桜をもう少し知りたい方は、下記より桜図鑑をご覧下さい。 シンエイザクラ |