巨大蓄熱槽循環系

ある北の、公共の事業所で、現場責任者が 「スライムの大量
発生による熱交換不良が発生した!あと2ヶ月で操業不能に
陥る計算がでた。絶対に止められない!洗浄できる業者を至
急探そう!!」 
かくて日本の水処理メーカーは全部降参し、さあ、いよいよ私
達に御指名をいただきました。
このお客様からの洗浄条件
@操業しながら洗浄(スライムを分解)すること。
A循環用ポンプが止められないこと。
B蓄熱槽の水を全て抜いてはならないこと。
B予算はあまりない!見積は至急のこと。

これは無理!実行不可能、現在までの技術ではお手上げ!
塩素はペーハーが高くて効かないし分解能なし。過酸化水素はポンプガスロッ
ク、発泡、過剰反応でだめ。ヒドラジンも前述同様。底のスライムをポンプで吸い
出すのも無理・・・・・何とか溶かせないものか!?。
しかし現場は・・・・まるでプロジェクトXの世界でした。

冷却塔下部水槽底にスライムが大量に沈殿しゼリー状のかた
まりとなっている。


スライムを採取した箇所(左下)と、そうでない場所がわかる。

この方が、まさに男のなかの男、伝説の鉄人、私達にプロフェ
ッサー柴木と呼ばれています。お客様の一大事に、飛行機に
乗っかって駆けつけてくれました。
冷却塔から採取したゼリー状のスライムを、なんと、見事にび
ちゃびちゃの水状にしてしまいました。
これは日本の新しい洗浄工法の曙。まさに歴史的に貴重な写
真なのです。


200トンの巨大蓄熱槽
スライム厚計測作業。にわかには信じられない話なのですが、
この底に約50センチ以上のスライムが堆積していました。横に
のびる配管が場内の熱交換器に冷却水を送っています。


いざ洗浄開始


薬品投入中


ものすごい反応です。
お客様とのお約束を守りながら、反応が収まるまでに約半月掛かりましたが、
完全にスライムを分解除去いたし、正常な操業が出来るようになりました。


洗浄後、暫くたってから蓄熱槽の水抜きの際、蓄熱槽の様子
を撮影しました。

なんと!!
約50センチ以上も積もっていた、ゼリー状のスライムは
すべて死滅してしまい跡形もありません。


集合マスに残るのは砂だけでした。


洗浄効果の確認
これが(写真下)各熱交換器に付着したスライムの様子です。
左側が洗浄前、右側洗浄後1週間足らずの状況です。
見ただけでもわかる、ガンコなスライム(生物膜)が付着しております。
従来わが国の洗浄技術では、到底太刀打ち出来なかったものを
わずか一ヶ月で除去。絶対にあきらめない不撓不屈の弊社スタッフが、
柴木さんと勝ち取った新しい洗浄技術です。


左側の写真が、熱交換を完全に妨げていたスライムの生物膜(バイオフィルム)
です。(見てください。これはスケールを抱き込んだガンコな組成です)



お困りのお客様がいれば全国何処へでも飛んで行きます。
ご一報ください。
この洗浄は私達にしかしか施工できないのですから・・・・・・・

トップへ
トップへ
戻る
戻る